テトラビット社長 尾風邦夫のエッセイ「Every Day Is A New Day!!」

テトラビット社長 尾風邦夫のエッセイ「Every Day Is A New Day!!」

ゆくるポンって、知ってますか?

 先週旧盆の金曜日に、那覇市小禄の産業支援センター4Fにある、有限会社サンネットの上地さんの所に行ってきました。上地さんとは、お互いに以前の会社からのお付き合いで、もう4年ほどになるでしょうか。

 今回はサーバのお話で伺いましたが、打合せの最後に見せて頂いたのが『ゆくるポン』です。
 サンネットでは、“ゆくる”(沖縄方言で、やすむ、の意)ブランドを展開されていて、沖縄便利帳と名付けられた『ゆくるポン』は、沖縄の旅を楽しむ情報と、お得なクーポンが一緒になった手に馴染む小冊子でした。お土産(?)に一冊頂いてきたので、自分でも今度使ってみるつもりです。
 手元に本がない方は、ウェブサイトにアクセスすると、「e-クーポン」が利用できますよ。

 サンネットさんのように、ウェブ戦略としてまずブランドを構築し、次々に波状攻撃を掛けていく、というのは、テトラビットでも是非やってみたいですね。日々の努力が、間違いなく大変でしょうが‥‥。

 上地さんや、編集長の与那覇さん、そして企画営業・WEBデザイナーの桐原さん、これからも宜しくお願い致します!

e-pon.gif


潮風に吹かれて、ビジネスランチ

 どんな高級レストランにも引けを取らないランチがあります。

 青く輝く海を眺めながら、以前にもこのブログに登場したことのあるハミングバードの富永さんと、ビジネスランチを楽しみました。お互いの近況報告や抱えている案件のこと、技術論、そして全くたわいもない話などを、潮風に吹かれながら、わらわらと話す。

 環境が快適だと、当然気分も爽やかで、すなわち精神も前を向きます。単なるリフレッシュではなく、いつも様々なアイデアが誘発される沖縄のビジネスランチ。

 ぜひ一度お試しあれ!


お盆とお盆休み

 お盆が近づいてきました。帰省のため週末の高速道路などは、いつも通り相当の混雑になるのでしょう。昔から、大勢の流れに飲み込まれるのは苦手で、まあ祭りなどの例外はありますが、絶対の必要がない場合は、時期や時間をずらせて行動するようにしています。他に選択の余地がない、という状況が嫌いなのです。

 さてお盆は地方によってその時期が違いますよね。沖縄は旧盆なので、旧暦の7月15日を中心に行われます。暦によっては9月に入ることもありますが、2005年は今月19日が旧暦の7月15日に当たるため、17日がウンケー(お迎え)、18日がナカヌヒー(中日)、そして19日が一番大切なウークイ(お送り)です。

 お盆や、沖縄の盆踊りエイサーの具体的な話は他日に譲るとして、今日は盆休みのことを書きましょう。テトラビットは、沖縄の企業ですが、お客様や取引先は、県内だけではなく全国各地に(日本以外も)いらっしゃいます。みなさん年末と盆休みは、一般に公式(?)休暇をとられますよね。ところが、こちらが新盆で休むと、旧盆のお客様が連絡できない。旧盆に閉めると、新盆のお客様は営業中という困ったことになります。

 でも、う~んどうしようとは悩みません。答えは簡単。どちらも休まなければ良いのです。(もちろん個人的にちょっと抜けたり、早上がりをしたりはありますが‥‥) そして代休は、それぞれが都合の良いときにとることとします。

 といったような次第で、テトラビットはお盆もカレンダー通り営業中!です。宜しくお願い致します。
 そしてスタッフのみんな、ありがとう!





お問い合わせ・ ご相談はお気軽にどうぞ