久し振りに、MIS沖縄の山川さんにお会いしました。
初めて出会ったのはいつ頃だったのかと、思い起こしてみれば、山川さんがアメリカから戻った年、即ち2000年だったということで、既に5年も経っていることになります。本当にあっという間、ですね。
Windowsサーバーをベースに、ホームページ制作、ホスティング、Webプログラミングなどのサービスを展開する「MIS沖縄(エムアイエス沖縄)」は、これまで糸満に事務所があったのですが、この9月より事業拡大(!)に伴い、南風原に移られるとのことです。
テトラビットもそうですが、少ない人数でやっているビジネスでも、それなりに様々な問題を抱えています。もし一緒にやってお互いにメリットがあるのであれば、ぜひいろいろ試みていきましょう!
これからも、宜しくお願い致します。
<MIS沖縄 ウェブサイト>
沖縄は盆を旧暦の7月13日~15日に行います。
今年は閏月なので、8月6日がウンケー(迎え盆)。7日がナカヌフィー(中日)。8日がクライマックスのウークイ(送り盆)です。7月が2回あるため珍しく内地より早いお盆となりました。
ウチナー(沖縄)方言は独特なように思えますが、これらを大きく口に出して発音してみると、「ウンケー」は「お迎え」、「ナカヌフィー」は「中の日」、「ウークイ」は「お送り」であることが分かって、なにかほのぼのとした気分になります。
そしてお盆といえば、夏といえば、こちらではエイサーです!
沖縄風盆踊りといえば分かりやすいでしょう。元々はお盆にまつわる儀式(祭礼)でしたが、最近はパフォーミング・アートに主流が変化してきているようですね。これを発展とみるか、衰退とみるかは意見の分かれるところですが、実際どちらの側面もあると思います。
元気があって、ダイナミックなモダンエイサーも好きですが、私は白と黒の衣装で、粛々と踊り続ける「平敷屋」スタイルのエイサーの方が気に入っています。
昨夜、太鼓とサンシンの音が聞こえてきたので、子どもたちと外に出てみると、エイサーです。区の青年会のみんなが中心となり、道の真ん中で踊っています。
心地よい調べに誘われて、オジーやオバー、お父さん、お母さん、子どもたちがわらわらと出てきました。チョンダラー(京太郎)という白塗り顔の道化が、ふらふら踊りながらやって来て子どもたちに構い始めると、大喜びする子がいたり、思わず泣き出す子がいたり。頬をゆるめながら、祭りの原風景をみる思いでした。
世の中は便利になったもので、膨大な情報が簡単に入手でき、またかなりのことを疑似体験できるようになりました。だからこそ、知識と知恵の区別をしっかりとつけ、自分自身の体で経験することの大切さを思わすにはいられません。
泡盛の匂いが漂う柔らかな空間の中、ゆっくりと夜が更けていきました。
沖縄コンピュータ販売の小渡社長(宜野湾市商工会会長!)のお薦めもあり、先日真志喜にある宜野湾市商工会へ行ってきました。
経営指導員の平良雄史さんに丁寧に対応していただき、手続きを済ませて、宜野湾市商工会に入会しました。
平良さんには、宜野湾市の経済や商売!の状況、そして沖縄の現況や構造などに加え、資金繰りに関するノウハウや共済についてなど、経営に関する情報も分かり易く説明していただきました。
宜野湾のお話で興味深かったのは、小売業や飲食業の小さな店舗が大変多いということです。そういえば以前、会社から歩いて自宅に戻るときに(「レッツ・ウォーク!」参照)、こんなに店があったのかというくらい驚いたことを思い出しました。
ともあれテトラビットとして、商工会をどう利用させていただくか、あるいは宜野湾にどういう貢献ができるのかは、これからしっかり勉強していこうと思います。
小渡さん、そして平良さん、いろいろありがとうございました。
そして、宜しくお願い致します!
なんだかんだで最近あまり更新できませんでした。
ネタはこっそり?貯めてあるので、頑張って書きます。
これからも、どうぞご贔屓に!