テトラビット社長 尾風邦夫のエッセイ「Every Day Is A New Day!!」

テトラビット社長 尾風邦夫のエッセイ「Every Day Is A New Day!!」

自分の心で考える

ネイチャーオキナワというサイトをやっています。
「楽しんで、学んで、伝えていく」をテーマに、沖縄の自然や環境に関わる話題を紹介しているのですが、様々なニュースに接したときに、その人その人がそれぞれに、自分自身の頭と心で考えてもらえればいいな、と思っています。

no_logo.gif

卑近な例ですが、例えばトイレを済ませて手を洗います。最近は、ペーパータオルよりも空気を吹き出して風で乾燥させる乾燥機が設置されているところも多いようですが、これはこれで電気を使用しますよね? 紙を使うのとどちらがどれくらいエコなのか、よく分かりません。まあ自分のハンカチを使うというのが一番良さそうですが。。。

10年間乗っている車は、当然昔の車ですから、燃費も悪く、現在のエコを考えた車に比べて、いろいろ地球に優しくないことがありそうです。では、すぐに昔の車から新しい車に乗り換えるべきか、というと、うーん、ちょっとそれはどうかと考えます。10年間大切に乗ってきて、まだまだ元気でよく走るのにもかかわらず、環境に配慮して新しい車に変えないといけないのでしょうか。

これは簡単に答えが出る問題ではないし、絶対的な回答はないかも知れません。それでも、そして答えが出ないからこそ、しっかりと頭と心で考え、そして行動していくことが重要ではないでしょうか。
TVで誰かが言っているから、ウェブサイトで識者が語ってるから、ではなく、迷いながらも自分自身で自分の行い、あるいは生き方そのものを決めていきたいと思います。


テトラビット第4期スタート! ~ REBORN

昨日4月30日で、テトラビットの第3期が終わった。
会社を始めて丸3年が経過したことになる。
つい昨日のようにも感じる3年間も、思い返せば本当にいろいろなことがあった・・・。
昔からのお客様、新しいお客様。メンバーも少し変わった。
そして技術は進歩し、サーバースペックは格段の進歩を遂げた。

でも変わらないものもある。
専用サーバーを通じて、お客様に喜んでいただくこと。
世界とつながるインターネットを活用して、ビジネスを、人生を豊かにしていただくこと。これらのお手伝いが、テトラビットの使命です。

そう、“ITで、ハッピー!” (やっぱり)

5月1日。第4期が始まりました。
REBORN。
新しいテトラビットは、やはりお客様目線で。
これからもご贔屓に。宜しくお願い申し上げます!

オカゼクニヲ 拝


沖縄インターネット白書2008、発刊!

owp2008.jpg
沖縄インターネット白書2008が発刊されました。
株式会社ライデリと、沖縄国際大学産業情報学部及び産業総合研究所の協力により完成したものです。

さて昨日20日は、沖縄国際大学にて、発刊記念フォーラム&パーティーがありました。
白書内にも登場される「ぐるなび」の溝上氏の記念講演は面白かった。
ITに関するスピーチというよりは、ビジネス全般の普遍的なお話で、お客様が商品を購入する「裏の理由」や、口コミとお試しでモノが売れる、という例など、ニヤリとして頷くことが多かったですね。

白書の内容は、座談会やコメンテーターのオピニオンとともに、沖縄のインターネット事情が掲載されている。初めてということもあり、切り口や量的なモノは少し淡泊であるが、このような取り組みが今後も続いていくことを期待したいなあ。

TETRABITの専用サーバーをより多くのお客様に利用いただくにはどうすればよいのか。当たり前のことだけど、提示されたデータをどのように活用するのか、が一番大切なことなのだから‥‥。

沖縄インターネット白書2008は、沖縄県内の書店・コンビニにて発売中!





お問い合わせ・ ご相談はお気軽にどうぞ